fc2ブログ

ジミー・リードなのだ

AT CARNEGIE HALL / JIMMY REED

ジミー・リードである。
ブルースというにはユルい、R&Bというにもユルい。
不思議な味のジミー・リード・スタイル。


【“ジミー・リードなのだ”の続きを読む】


スポンサーサイト



テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2008.12.11 | Comments(2) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

ツイスト・アンド・シャウト

TWIST AND SHOUT! - 12 ATLANTIC TRACKS PRODUCED BY PHIL SPECTOR

ビートルズ、初期の代表的ナンバーであるツイスト・アンド・シャウト。


【“ツイスト・アンド・シャウト”の続きを読む】


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2008.12.06 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

ブリティッシュ・ビート・クラッシクス

BRITISH BEAT CLASSICS VOL.1

以前P-VINEレーベルから
クラッシクス・シリーズというCDが出ていて、
ローリング・ストーンズ、ビートルズをはじめとして
各アーティストがカバーしたオリジナル曲を集めたものがあった。


【“ブリティッシュ・ビート・クラッシクス”の続きを読む】


テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2008.11.02 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

ボ・ディドリー、ついでといっては何ですが

THE BLACK CLADIATOR / BO DIDDLEY
先日、ボ・ディドリーの紙ジャケ『 HAVE GUITAR WILL TRAVEL 』を購入したついでに
・・・といっては何ですが、ボ・ディドリーの強烈的にジャケットが濃い
『 THE BLACK CLADIATOR 』を買いそびれていたのであわせて購入。


この『 THE BLACK CLADIATOR 』、1970年に発売されたアルバムで、
ブリティッシュ・ビート・バンドがカバーしたような
代表曲も収録されていないし、
すでに70年代はボ・ディドリー自身のピークも過ぎたと思い、
過去の焼き直し的なものが大半かな
と期待はしていなかった。


が、すまぬボ・ディドリー。


【“ボ・ディドリー、ついでといっては何ですが”の続きを読む】


テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2008.10.28 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

Lights Outの元曲は?

SNEAKIN' SUSPICION / DR.FEELGOOD
ドクター・フィールグッドの4枚目のアルバムであり、
ウィルコ・ジョンソンがギターである最後の『 SNEAKIN' SUSPICION 』。

その5曲目に《 Lights Out 》というカバー曲が収録されている。


【“Lights Outの元曲は?”の続きを読む】


テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽

2008.10.23 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

出ましたボ・ディドリー

HAVE GUITAR, WILL TRAVEL / BO DIDDLEY

出ましたねぇ、ボ・ディドリーの紙ジャケCD。

大人買いしようか迷いましたが、
今回はこちら『ハヴ・ギター・ウィル・トラヴェル』のみを。

とにかくジャケットがそそる1960年のサード・アルバムです。

「ギターを持って旅に出よ!」
・・・だそうです。


【“出ましたボ・ディドリー”の続きを読む】


テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2008.10.22 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

これまたキテマス、Let's Make It

CRAWDADDY EXPRESS / THE CRAWDADDYS
クロウダディズ(THE CRAWDADDYS)のファースト、
『 CRAWDADDY EXPRESS 』でカバーされている
ビート・ブルース曲《 Let's Make It 》。



【“これまたキテマス、Let's Make It”の続きを読む】


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2008.10.12 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

ドクター・フィールグッドのちょっと意外な選曲

CRAWDADDY EXPRESS / THE CRAWDADDYS
クロウダディズ(THE CRAWDADDYS)の
1979年に発売されたEP『 FIVE BY FOUR 』でカバーされている
典型的なビート・ガレージ曲《 Pretty Face 》。


ハープがブリブリと唸って突っ走る強力なサウンドですが、
オリジナルは60年代のブリティッシュ・ビート・バンドである
ビート・マーチャンツ(BEAT MERCHANTS)。


【“ドクター・フィールグッドのちょっと意外な選曲”の続きを読む】


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2008.10.11 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

またまたクロウダディズ

HERE 'TIS / THE CRAWDADDYS

またまたクロウダディズですが、
12曲目に《 I'm Gonna Keep What I Got 》という
やたら腰にくるカッコイー曲があります。


【“またまたクロウダディズ”の続きを読む】


テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2008.10.06 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

ジョニー・キッドのBBC

UNRELEASED BBC SESSIONS 1959-1961 / JOHNNY KIDD & THE PIRATES
元祖ブリティッシュ・ビート!
ジョニー・キッド&ザ・パイレーツのBBC盤を聴きました。

『アット・ザ・BBC / ジョニー・キッド&ザ・パイレーツ』
UNRELEASED BBC SESSIONS 1959-1961 / JOHNNY KIDD & THE PIRATES


この盤、ちょい注意点ですが、
この音源はミック・グリーン在籍時のパイレーツではありません。
なので、ジョニーもフランクもいない初期の頃です。



【“ジョニー・キッドのBBC”の続きを読む】


2008.10.03 | Comments(0) | Trackback(0) | ブリティッシュ・ビート・クラシックス

«  | HOME |  »

プロフィール

BEAT-NET

Author:BEAT-NET


▼60年代ブリティッシュ・ビート-パブ・ロックのアルバム・レヴュー・サイト
BEAT-NET HOMEPAGE


▼60年代MODS紹介サイト
60年代モッズ・ガイド


▼PUB ROCK紹介サイト
パブ・ロック・ガイド


▼DR. FEELGOOD & WILKO JOHNSON FAN SITE
ドクター・フィールグッド&ウィルコ・ジョンソン ファン・サイト


▼ルーツ系ブルース、R&B、ロックンロールガイド
BRITISH BEAT CLASSIC


▼お問い合せ
BEAT-NETのサイトに関するお問い合せ、感想、リクエスト等はこちらからどうぞ。
お問い合せフォーム

ブログ内検索