fc2ブログ

ゼムにソックリ、THE WHEELS

ROAD BLOCK / THE WHEELS


何ヶ月か前ですが、
THE WHEELSの決定盤CDが出ました。

そのタイトルは、

「 ROAD BLOCK / THE WHEELS 」


【“ゼムにソックリ、THE WHEELS”の続きを読む】


スポンサーサイト



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2013.01.08 | Comments(0) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

ローリング・ストーンズを聴け!

ローリング・ストーンズを聴け! / 中山康樹

おいらの愛読本「マイルスを聴け!」の著者、
中山康樹氏による新刊が7月に出ました。

その名も

「ローリング・ストーンズを聴け! 」


早速、読んでみましたが、


【“ローリング・ストーンズを聴け!”の続きを読む】


2012.08.11 | Comments(0) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

ホリーズのBBC音源「 RADIO FUN 」

RADIO FUN / THE HOLLIES

いやぁ元気あっていいですねぇ、これ。


選曲とブックレットのライナーを
ドラマーのBobby Elliottが担当したホリーズのBBC音源集「 RADIO FUN 」。


曲順に意図があるのか収録された時期がバラバラですが、
29曲目以外はすべて60年代の音源で
全32曲となかなかのボリューム。


BBCならではのカヴァー曲もあって、
ジャケがいまいち地味な感ありますが、
音質も悪くなくビート曲が多めなセレクトが個人的にウレシい。


Ride Your Pony なんかもやってたりして、
バッチリと楽しめます!


サイケ化ちょい前な雰囲気の
8曲目で未発カヴァー「 Shake 」は面白いですね。


1966年6月28日 Saturday Club からの音源との事。
ドラムのBobbyがシンバル叩きまくり。

ホリーズらしく、キメところはバッチリとハモってます。
もやっとして荒削りなアレンジながらも
なんだか盛り上がっちゃいますね。


イチオシは11曲目「 I Take What I Want 」か、
ずばり、タイトでかっこよし!!

ミドル部分の歌とドラムだけとなるとこはシビレもの。
さすがにBobby、自らの名演はおさえて選曲してますね。


それにしてもホリーズ、
コーラスはもちろんですが、演奏もウマイ。


人気バンドだったので膨大な音源があったでしょうから
続編も期待しちゃいます。


RADIO FUN / THE HOLLIES
『 RADIO FUN / THE HOLLIES 』
Amazonの詳細


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2012.06.29 | Comments(0) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

哀愁のマージー・メロディーが絶妙なポップ・アルバム

DON'T MAKE ME OVER / SWINGING BLUE JEANS

1966年にカナダで誤って発売されたという
スウィンギン・ブルー・ジーンズのアルバム
『 DON'T MAKE ME OVER 』。


これが実に良い内容なのに、
なんでバンド側はこれを回収しようとしたんでしょう???


【“哀愁のマージー・メロディーが絶妙なポップ・アルバム”の続きを読む】


テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2010.06.11 | Comments(0) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

プリティ・シングスの来日ライヴ、絶品!

THE PRETTY THINGS

プリティ・シングスの来日ライヴ、
信じられないくらい、カッコよかったっす!!!

バナナの曲まで聞けちゃったぜ。

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2010.01.30 | Comments(4) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

マージービーツとブリティッシュR&B

CAVERN STOMP - THE COMPLETE RECORDINGS / THE BIG THREE

前置きは無し。
ズバリ、マージービーツの『 ON STAGE 』というタイトルの
EP収録曲は要注意!


マージービーツといえば、マージ・ビート系バンドのひとつですが、
スタジオ・ライヴでの録音らしい『 ON STAGE 』でのサウンドが
荒っぽくてヤケにカッコイーのである。



【“マージービーツとブリティッシュR&B”の続きを読む】


テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2009.11.13 | Comments(2) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

出た!ビッグ・スリーのコンプリートCD

CAVERN STOMP - THE COMPLETE RECORDINGS / THE BIG THREE

これは個人的にもうれしい、
ビッグ・スリー(THE BIG THREE)のコンプリートCD化。


はっきり言ってこのリヴァプールの
喧嘩最強?トリオ・バンドのビートはカッコいーです。


【“出た!ビッグ・スリーのコンプリートCD”の続きを読む】


テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

2009.11.10 | Comments(0) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

声が実にジョン・レノン的でいいじゃないか

AT ABBEY ROAD / THE SWINGING BLUE JEANS

個人的にはヴォーカル、レイ・エニスの声質がどことなくジョン・レノン的で
捨てがたいバンド、その名もスウィンギング・ブルー・ジーンズ。


【“声が実にジョン・レノン的でいいじゃないか”の続きを読む】


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2009.04.13 | Comments(4) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

絶品!ガレージ系ブリティッシュR&B集

MAXIMUM R'n'B / VA
ジャケットはアレなんですが、
中身は絶品のこのオムニバス盤
『 MAXIMUM R'n'B 』


【“絶品!ガレージ系ブリティッシュR&B集”の続きを読む】


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2009.03.09 | Comments(10) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

憎めない60年代B級ブリティッシュ・ビート・バンド、タリスメン(TALISMEN)

GOTTA MOVE / TALISMEN
憎めないB級バンドといったところの
60年代ブリティッシュ・ビート・バンド、タリスメン(TALISMEN)。


【“憎めない60年代B級ブリティッシュ・ビート・バンド、タリスメン(TALISMEN)”の続きを読む】


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2009.02.21 | Comments(0) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

«  | HOME |  »

プロフィール

BEAT-NET

Author:BEAT-NET


▼60年代ブリティッシュ・ビート-パブ・ロックのアルバム・レヴュー・サイト
BEAT-NET HOMEPAGE


▼60年代MODS紹介サイト
60年代モッズ・ガイド


▼PUB ROCK紹介サイト
パブ・ロック・ガイド


▼DR. FEELGOOD & WILKO JOHNSON FAN SITE
ドクター・フィールグッド&ウィルコ・ジョンソン ファン・サイト


▼ルーツ系ブルース、R&B、ロックンロールガイド
BRITISH BEAT CLASSIC


▼お問い合せ
BEAT-NETのサイトに関するお問い合せ、感想、リクエスト等はこちらからどうぞ。
お問い合せフォーム

ブログ内検索