fc2ブログ

絶品!ガレージ系ブリティッシュR&B集

MAXIMUM R'n'B / VA
ジャケットはアレなんですが、
中身は絶品のこのオムニバス盤
『 MAXIMUM R'n'B 』



サブタイトルが
「The definitive compilation of wild British harmonica wailing R&B and Beat!!」
とあり偽りは無し。


どの曲もハープがブイブイと唸るまくる、
ガレージ系のブリティッシュR&Bサウンド。


収録されているアーティストは知名度的には、
いわゆるB級バンドですが、
どの曲もレベルの高いのが驚異的、カッコよすぎっす。


[1] Keep Me Covered / The Frays
[2] Pretty Face / The Beat Merchants
[3] I'll Be There / Sons Of Fred
[4] I'll Dance / The Fairies
[5] Help Me / The Primitives
[6] Gloria / The Wheels
[7] Oh Yeah / The Others
[8] Shake It / The Groundhogs
[9] Bo Street Runner / The Bo Street Runners
[10] Back Door Man / The Muleskinners
[11] Bald Headed Woman / The Sneekers
[12] Hey Little Girl / The Chasers
[13] Liza Jane / The Wranglers
[14] Head Over Heels / The Stylos
[15] Pretty Thing / David John & The Mood
[16] Don't Want That / The Better Days
[17] You Said / The Primitives
[18] Black Eyed Woman / The Deejays
[19] Anytime At All / The Fairies
[20] She'll Be Sweeter Than You / Nix-Nomads
[21] To Catch That Man / David John & The Mood
[22] I'm A Lover Not A Fighter / The Brand
[23] I Got My Mojo Working / The Sheffields
[24] Bad Little Woman / The Wheels
[25] You Don't Love Me (You Don't Care) / The Birds
[26] Bye Bye Bird / The Toggery Five
[27] Hamish's Express Relief / The T-Bones


次から次に凶暴なガレージR&Bビートが爆裂!
収録曲の中でどれか1つでも好きな曲があれば、
全部気に入るであろうから
この編集盤はかなりオススメっす!


逆に1曲もピンとこない場合は
内容が濃いだけに避けた方が無難かな。


MAXIMUM R'n'B / VA
『 MAXIMUM R'n'B 』
Amazonの詳細


恐らくはシングルのみで消えていったであろうマイナーなバンドだけに、
ブックレットのバンド解説とシングル・ディスコグラフィーが付いているのも有難い。



スポンサーサイト



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

2009.03.09 | Comments(10) | Trackback(0) | 60'sブリティッシュ・ビート

コメント

これ持ってますよ!
全曲良いですね。
個人的には[1] The Fraysと[2] The Beat Merchantsが最高です!v-218

2009-03-10 火 00:22:00 | URL | Pubぐっちゃん #- [ 編集]

僕も持ってます。初めて聞いてから10年以上たちますが、このアルバム、まだ入手可能なのですね。最初はこのヘヴィなねちっこさに胃もたれしたもんですが、慣れると快感に・・・。単独で編集盤が出ているバンドも入ってるので、ユーロ・ガレージ入門編にぴったりじゃないでしょうか。

2009-03-10 火 21:43:52 | URL | K #- [ 編集]

ユーロ・ガレージ入門編

これホントいいですよね。
たしかにユーロ・ガレージ入門編に最適です。
初っ端[1],[2]からして強烈!

2009-03-12 木 04:30:17 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

30秒でも試聴できるといいのですが。

2009-03-14 土 16:04:15 | URL | rin #- [ 編集]

Frays聴けます

こんにちはBEAT-NETです。
1曲目Fraysですが、以下でたっぷり聴けます。
http://www.lastfm.jp/music/The+Frays

2009-03-15 日 04:42:35 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009-03-28 土 16:28:27 | | # [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009-03-28 土 16:30:45 | | # [ 編集]

Re: TOGGERY FIVE

こんにちは、BEAT-NETです。

すいません。公開の方法がよくわかりません。
必要あればもう一度コメントされてみてください。

TOGGERY FIVEですが、知名度は相当に低いと思われます。
金額の妥当性は難しいですが、
4000円~8000円位でしょうか。

それでは。


> TOGGERY FIVE って日本でどれくらい知られているんでしょうか?
> ヤフオクに彼等の1965年にイギリスでリリースされた「I'D MUCH RATHER BE WITH THE BOYS」(Parlophone 5249)のシングル盤を出品してみました。ロック系では初めて
> の出品です。暇つぶしに覗いてみて下さい。幾らくらいの金額が妥当なんでしょうか?
> また、JOHN'S CHILDRENのUK でのファースト・シングルも出してあります。

2009-03-29 日 04:47:34 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

TOGGERY FIVE

昨日は突然の書き込みで申し訳ありませんでした。ちゃんと挨拶もせずに失礼しました。
TOGGERY FIVE を検索していたところ、こちろのブログに行き着いた次第です。
これからも、いろいろと教えていただいきたいことが沢山出てくると思いますので、宜しくお願いします。
自己紹介として、音楽から遠ざかって10数年、ロック系に至っては20年ほど聴いていなかったヘンな親父であります。

2009-03-29 日 16:38:20 | URL | taco #- [ 編集]

taco様

こんにちはBEAT-NETです。
ひょっとすると60年代現役の方でしょうか?
こちらの方こそ、いろいろと当時のお話をお聞かせいただきたいです。

2009-03-30 月 04:20:56 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

BEAT-NET

Author:BEAT-NET


▼60年代ブリティッシュ・ビート-パブ・ロックのアルバム・レヴュー・サイト
BEAT-NET HOMEPAGE


▼60年代MODS紹介サイト
60年代モッズ・ガイド


▼PUB ROCK紹介サイト
パブ・ロック・ガイド


▼DR. FEELGOOD & WILKO JOHNSON FAN SITE
ドクター・フィールグッド&ウィルコ・ジョンソン ファン・サイト


▼ルーツ系ブルース、R&B、ロックンロールガイド
BRITISH BEAT CLASSIC


▼お問い合せ
BEAT-NETのサイトに関するお問い合せ、感想、リクエスト等はこちらからどうぞ。
お問い合せフォーム

ブログ内検索