お客様の声
BEAT-NET RECORDSへのリクエスト、感想などあれば、
お気軽にコメントへどうぞ。
メール・アドレスは未入力でも可です。
2007.10.01 | Comments(77) | BEAT-NET RECORDS新着情報

60年代のブリティッシュ・ビート、モッズ・バンド、パブロックなどブリティッシュ・ロック関連のブログです。
BEAT-NET RECORDSへのリクエスト、感想などあれば、
お気軽にコメントへどうぞ。
メール・アドレスは未入力でも可です。
2007.10.01 | Comments(77) | BEAT-NET RECORDS新着情報
こんな感じでコメントが投稿されます。
2007-12-17 月 06:19:06 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
本日、商品が届き決済もいたしました。ありがとうございました。
2008-02-08 金 04:29:18 | URL | #- [ 編集]
とても欲しかったアルバムなので嬉しいです。
ありがとうございました
2008-02-15 金 20:55:32 | URL | 山門 功 #- [ 編集]
山門さま
気に入っていただけてよかったです。
いい曲が満載ですよね。
2008-02-16 土 05:07:28 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
先週の金曜日に商品が届きました。
ありがとうございます!
去年購入した「ultimate action」と並んで我が家の(聴いてるのは私だけですが・・・)ヘヴィーローテーションCDとなってます。
レグ・キングの声、いいですよね~。Actionはまともなライブ動画が無くて悔しいので、
このアルバム聴きながら色々想像してしまいます。
2008-02-19 火 07:35:43 | URL | kenpon0127 #R1fsoxHI [ 編集]
kenpon0127さま
たしかにいろいろと想像してしまいます。
60年代当時のライヴを見てみたいですね。
2008-02-19 火 12:29:16 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
ヤードバーズ関連のCDを3枚購入しました。
丁寧な梱包で商品の状態も良く、大変満足しております。
洋楽を聞き始めた当初は3大ギタリストという事で関心を持ちましたが、
ある意味キャリアの通過点的な認識で軽く聴いていました。
改めてモッズとして聴くと、前のめりな勢いと激しさ、ボーカルエコーが最高ですね!
2008-02-28 木 12:14:04 | URL | ヤードバーズ購入者 #- [ 編集]
ヤードバーズ購入者さま
気に入っていただけてよかったです。
私も最初はヤードバーズは3大ギターリストとして知ったバンドですが、今はキース・レルフを中心としたモッドなバンドという認識です。
2008-02-28 木 12:30:37 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
3月2日に、届きまして、作品の内容は、もちろんのこと、商品の状態等、すべてに、120%満足しております。ありがとうございました。
「ウィルコ・ジョンソン・プロジェクト-フィールグッド編」は、のこり、「殺人病棟」と「スニーキン・サスピション」の二枚ですが、「殺人病棟」につきましては、義兄から、ジッピー時代の音源等を含む、輸入盤を譲り受けており、ちょっと考え物です。
私は、アーティストの思い方と考え方を知りたい、という気持が強いので、歌詞の邦訳を無視することには、非常に抵抗があるのです。だから、やっぱり、国内盤は別に買うべきなのかなぁ、という。
それから、四枚目は地味な扱いですが、やはり、ウィルコを勉強するためには、絶対不可欠、となるのでしょうか?
2008-03-05 水 22:15:51 | URL | Flight #- [ 編集]
Flight さま
120%の満足、ありがとうございます。
フィールグッドの四枚目「スニーキン・サスピション」ですが、サウンドのキレ、質は明らかに前3枚とは違います。初めてフィールグッドを聴くような場合にはオススメしませんが、前3枚をクリアした後であれば楽しめると思います。「Sneakin' Suspicion」、「Walking On The Edge」のような後のウイルコ・スタンダード的な曲や愛妻に向けて書かれた「Paradise」などと聴き所も多いですね。
2008-03-06 木 11:09:15 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
13日に届きまして、やっぱり、買うべきだったし、買って良かった、と大満足しております。
その理由ですが。まず、ウィルコ時代のものだけ、ということで、精神的に「殺人病棟」を聴きやすくなりました。プレイ・タイムが短くなった、というですね。そして、もうひとつ。ウィルコが大切にしている、最愛の妻・アイリーンさんに買ってもらった、あの60年代のテレキャスターのサウンドが、とても良い、ということです。86年に鮎川さんが飛び入りしたステージの演奏をラジオでエア・チェックして、聴いていた時期もありました。そのテープのウィルコのテレキャスターの音も同じくらい美しかった、と記憶してます。
2008-03-18 火 09:08:04 | URL | Flight #- [ 編集]
Flight さま
ウィルコのテレキャスは何故あのサウンドになるのかホント不思議です。アンプも得にこだわっていないようですし。やっぱりポイントはあの手でしょうか。
2008-03-18 火 12:16:58 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
前から欲しかったCDだったので大変喜んでおります。
ギンギンのギターが引き立つブルースロックを聴きながら
シンプルなジャケットやパッケージ裏面を眺めていると
洋楽にのめりこみ始めた頃の若かった青さを思い出します。
2008-03-26 水 11:27:56 | URL | テイスト購入者 #- [ 編集]
テイスト購入者さま
気に入っていただけて、よかったです!近日中にブルース・ロック定番を何枚か出す予定です。
2008-03-26 水 13:47:53 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
商品全て届きました。Attack最高ですね!Creationをさらに荒くしたような曲が満載じゃないですか!こもりぎみの太いサウンドも私的にはストライクゾーンど真ん中です。あとジミーページも良かったです。ツェッペリンよりカッコいいじゃないですか!
2008-05-24 土 14:29:31 | URL | 土田 #- [ 編集]
土田さま
商品到着のご連絡ありがとうございます。
アタックはメロディーもいいし、カッコイーですよね。60年代セッション時代のジミー・ペイジもヘタウマながらなんともいい味出してます。
2008-05-25 日 07:29:58 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
やっぱりロックのギターは技術よりも味だと思うんですよ。長尺フォークバラードとかヘビメタみたいな事されても腰が動かないじゃないですか。だから私が好きなのはウィルコジョンソンとかミックグリーン大先生みたいな『踊れるギター』なんです。
2008-05-26 月 00:37:09 | URL | 土田 #- [ 編集]
腰の件、まったく同感です。
私のHP(http://www.beat-net.info)のサブタイトルも「ロックは頭ではなく腰で聴け!」なもので。
2008-05-26 月 04:28:21 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
注文から2日目に届き、あまりの速さに驚きました。
以前から探していた商品だったのでとてもうれしいです。梱包もしっかりしていて安心しました。
これからもBEAT-NETをチェックさせてもらいます。
2008-06-05 木 23:43:04 | URL | リトル・ゲームス #- [ 編集]
先日商品届きました。いつもながら迅速かつ丁寧な梱包で感動しました。
フランキー・ミラー最高ですね!
1stから4ndまでどれも甲乙つけ難いぐらい好きです。
機会があれば他の作品も聞いてみたいです。
そういえばボ・ディドリーさんが亡くなってしまいましたね。
残念です。
2008-06-06 金 02:17:44 | URL | 増田 #- [ 編集]
商品到着のご連絡ありがとうございます。
商品の方、ぜひお楽しみください。
今後ともよろしくお願いいたします。
2008-06-06 金 06:05:03 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
フランキー・ミラーはホント素晴らしいですね。いい声、いいサウンド、グレイト!
ボ・ディドリーの件、はじめて知りました。とても残念です。
2008-06-06 金 06:08:59 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
つい最近タワレコでブリティッシュ・ビート・クロニクルていう本を見つけて帯にこっち系好きなな人なら涎物の10人位(amazonのレビューに全員の名前書いときました)インタビュー収録って書いてあったので買ったんですが、インタビューは別として本編の方はあなたのホームページの方がはるかに良いです!こういう本は資料を元に書いてるって感じで感動が伝わって来ないんですよ。それに比べてあなたの文は熱い!どのバンドがどのようにどの位カッコイイかっていうのがまるでビートの様に心に響くんですよ!あなたのホームページに出会わなかったらZoot moneyもCreationなどのB級バンドも一生聴かずに終わってたかもしれません。
お忙しい所申し訳ないんですが、もう少し個人的にお話がしたいのでメールを頂けたら嬉しいです。
2008-06-21 土 09:49:55 | URL | 土田 #- [ 編集]
土田さま
「ビートの様に心に響く」って、うれしい言葉です。ありがとうございます!メールお送りしました。
2008-06-22 日 04:34:27 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
以前からロニー・レインは大好きでS・マリオットとのアルバムは持っていなかったので(幻のアルバムでした)正式に発売されたのもずっと後になってしりました。こうして購入できて本当に嬉しかったです。適正な価格で傷がない綺麗なCD、本当にいい買物をしました。有難うございました。
2008-07-04 金 02:31:51 | URL | 山門 #- [ 編集]
山門さま
ロニーとスティーヴの共作アルバム。当時未発表だったのがほんと惜しいほどいいアルバムですよね。
二人のいいところが絶妙に引き出されています。やっぱり最高のコンビだったのだなぁーと。
気に入っていただけてウレシイです!
2008-07-05 土 05:01:18 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
注文からの迅速な対応、ありがとうございます!
商品もとても状態がよく、探していた商品ですので本当に喜んでおります。
hpも内容濃いですね~。学生時代pretty thingsの音源探しまわってた頃のこととか思い出しました。COME SEE ME!!!!ゴリゴリ・ズンズン♪♪昨日YOU TUBEで初めて映像見たのですが、やっぱりしびれちゃいますね。
またBEAT-NETチェックさせてもらいます~。
2008-07-25 金 00:31:23 | URL | tambourine K #- [ 編集]
tambourine Kさま
ありがとうございます!
気に入っていただけてよかったです。
是非またチェックしてください。
2008-07-25 金 04:36:25 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
ハートブレイカーズの「L.A.M.F ザ・ロスト77ミックス」の到着、今日、確認いたしました。ファンとして、内容は知り尽くしているものの、これを邦盤で所持していなければ、とてもファンとは名乗れないと、ずっと長い間思っていました。ビートネット・レコーズ様のおかげで、ようやく入手することができ、ホッとしております。本当に、本当に、ありがとうございました!!
2008-08-02 土 15:50:20 | URL | Flight #- [ 編集]
Flight さま
到着のご連絡ありがとうございます。
ハートブレイカーズの「L.A.M.F ザ・ロスト77ミックス」は、何度聴いてもドキドキとさせる名盤ですよね。
2008-08-03 日 06:11:50 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
いつもBEAT-NET にて勉強させていただいております。ロカビリーのジャンルはないのでしょうか?
2008-08-09 土 03:14:18 | URL | にっしゃん #- [ 編集]
にっしゃんサマ
ロカビリーですが、不得意とするジャンルのため、現在のところ取り扱う予定がありません。
申し訳ありません。
2008-08-09 土 06:06:52 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
購入したものの、まだじっくり聴けてません。連休あることなので、その間に秋の夜は腰を据えて楽しみます。
ロニーの伝記映画を見て以来、フェイセズ以降のロニーの音楽がとてもお気に入りです。
純粋に音楽のみを聴く楽しみ方もありますが、音楽を聴きながらその人柄を思い浮かべるのも違った楽しみがあって楽しいです。
2008-09-12 金 19:56:26 | URL | マジック・ミジッツ購入者 #- [ 編集]
ご購入ありがとうございました。是非是非、秋の夜長にお楽しみください。
ロニーの伝記映画、私も見ました。マジック・ミジッツもロニー、スティーヴの人柄が反映されたとても素晴らしいアルバムですよね。
2008-09-13 土 07:30:05 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
ロニー・レインのBBCライブのアルバム「YOU NEVER CAN TELL」を購入しました。BEAT-NET RECORDSさんを4、5回利用させていただきましたがCD盤はどれも綺麗で欲しかった名盤が安価で次々に入るので喜んでおります。
ロニーの絶頂期のライブが多く入っていますがどれも素晴らしかったです。最近は彼のように純粋に音楽が聴けるアーティストが少なくなってきたように思います。
また、是非利用させていただきますので今後とも宜しくお願いします。
2008-11-08 土 06:01:04 | URL | yamakado #- [ 編集]
今回初めて利用させて頂きました。SOLID SENDERSはCDで発売されていたことすら知りませんでした。有り難う御座います。感謝です。買い逃していたりとか、発売すら知らなかった物が安価で提供されていらっしゃるので、これからも是非利用させてください。
2008-11-08 土 08:22:31 | URL | しみへん #- [ 編集]
yamakadoさま
CD気に入っていただけてよかったです。
ロニー・レインはフェイセズ以降は派手さは無いものの、ホント素晴らしい作品をたくさん残していますね。なるべく多く取り扱いたいと思っています。
2008-11-09 日 07:01:47 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
しみへん 様
ご利用ありがとうございます。
近頃はウィルコ関連のCDが廃盤が多くて寂しい限りです。
2008-11-09 日 07:04:55 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
DC5/コンプリート・ヒストリーVOL.1最高でした。
前回、ご購入致しましたグラッド・オール・オーバーも国内盤帯付を探していたので大変満足だったのですが(国内盤を入手するまではディスクの状態の悪いUK盤を持っていました)、今回のタイトルはビート・ネット・レコーズさんでご購入するまでは存在すら知らなかったのですが、DC5のオリジナルアルバムの音源を初めて聞けて良かったです。また、ブックレットが最高です。チェコ盤と言うことで、安っぽい作りかと想像しておりましたら(それに2in1等のCDは味気ない作りの物が多いので)、充実の内容で作りがいいです。VOL.2以降も是非、欲しくなりました。
DC5のCDはどれも入手困難だと思いますが、是非とも、チェコ盤のコンプリート・ヒストリーVOL2以降も探して頂きたいです。
よろしくお願いします。
2008-11-10 月 21:53:12 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
ご連絡遅くなってしまいましたが、「ソウル・サヴァイヴァル/ソウル・サウンズ」最高でした。
ビート・ネット・レコーズさんでご購入して、初めて聞いたのですが、収録曲もモッズ好きにはたまらない曲ばかりで、ニッキー・ホプキンスのプレイも良いですね。
個人的にブライアン・オーガー、ジョージィ・フェイム、ズート・マニー、グラハム・ボンド、アラン・プライス、マンフレッド・マン等のオルガンが好きなので、ソウル・サヴァイヴァルも気に入りました。
2008-11-10 月 22:16:09 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
ご連絡遅くなってしまいましたが、ご購入させて頂きました「ジェリー&ペイスメイカーズ/アット・アビー・ロード」、「ニール・クリスチャン/1962-1973」、「アニマルズ/アニマリズム」、「クリエイション/コンプリート・コレクションVOL.2」、「クリフ・ベネット/3rd&4th」どれも大変満足です。
ジェリー&ペイスメイカーズは国内盤帯付を探し続けていたのですが、なかなか入手できなかったので(他アーティストのアット・アビー・ロードは某中古ショップでもよく見かけるのですが)、ビート・ネット・レコーズさんで見つけられて良かったです。
ニール・クリスチャンはビート・ネット・レコーズさんで存在自体を初めて知ったのですが(まだまだ勉強不足な物で)、CDを聞いてみてすごく気に入りました。ジャケットの写真もなかなか格好いいですね。
アニマルズはレパトワー盤の3rdを探していたのでビート・ネット・レコーズさんで見つけられて良かったです。しかもお手頃なお値段で(某マーケットプレイスではお高いプライスが付いていました)。昔、テイチクが出した国内盤も持っているのですが、レパトワーのデジパック仕様が好きなので、ありがたいです。アニマルズはEMI時代もいいですが(個人的にアラン・プライスが好きなものですから)、デッカ時代も最高ですね(何故、デッカからはCD化されないのでしょうか)。
クリエイションは大好きなバンドで、CDを集めているのですが(音源自体はどれも同じですが)、ご購入しましたコンプリートVOL.2には他のCDには入っていないライヴなんかが入っていて良かったです(最近リリースされましたbeat-beat-beatのDVDでこのCDのクリエイションのライヴがペインターマンとアイム・ア・マンの2曲だけ見られますが、他の曲も演奏していたんですね)。クリエイションのCDもあとはコンプリートVOL.1だけですので、再入荷期待しています。
クリフ・ベネットは1st&2ndを聞きましてすごく気に入ったのですが、今回ご購入しました3rd&4thも良かったです。クリフ・ベネットはあまり評価されないのが勿体ないヴォーカリストですね(最高のソウル・シャウターですね)。
これからもよろしくお願いします。
2008-11-11 火 01:13:49 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
mods-beatさま
いつもありがとうございます。
レパトワーのデジパック仕様は私も気に入ってます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2008-11-11 火 04:35:30 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
今回の「サウンズ・インコーポレイテッド」も最高でした。
サウンズ・インコーポレイテッドのCDはBGOの1st&2ndの2in1も持っているのですが(ViVidの国内仕様)、今回のタイトルはEMI時代の全シングルA・B面曲が収録されていて良かったです。これでアルバム、シングルとサウンズ・インコーポレイテッドの音源はほぼカバーすることが出来ました(ライナーを読みますと、デッカやポリドールから出したシングルも聞いてみたいですが)。
ビート・ネット・レコーズさんの存在を知ることが出来まして、欲しかったタイトルやレアなタイトルが入手することが出来まして本当に良かったです。
SOLD OUTの商品でも欲しいタイトルがたくさん有りますので(もっと早くビート・ネット・レコーズさんをお知りになっていれば良かったのですが)、これからも再入荷期待しています。
2008-11-12 水 05:21:23 | URL | mods-beat #MjJQwP7o [ 編集]
mods-beatさま
いつもありがとうございます。
再入荷できましたら、またご連絡させていただきますね。
2008-11-13 木 04:53:40 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
届きました。状態も説明のとおりで問題なしでした。最近オルガン系に傾倒ぎみでアランボウセットは気になってたんです。クール&ヒップでお気に入りです!
あとウォントリストの件、少し心変わりありまして現状はTHE IN CROWD 4CDBOX(安ければ輸入盤とも思うのですが、解説あったほうが便利なので国内盤で探してます)と80'sネオガレージ・コンピbattle of the garage vol.1 CD(VOXX)の2点のみです。。
2008-11-13 木 20:00:40 | URL | kaz #- [ 編集]
kazさま
商品の方、気に入っていただけてよかったです。
ウォントリストの件、気長にお待ちください。
2008-11-14 金 05:00:47 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
「Four Originals」最高でした。
国内盤の紙ジャケット(UK盤仕様)も持っているのですが、US盤仕様のジャケットはカッコイイですね。シビレました。
マンフレッド・マンは大好きなバンドなので音もいつ聞いてもすばらしいですね。
状態も凄く良く、大変満足です。
ありがとうございました。
2008-11-16 日 23:37:59 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
mods-beatさま
マンフレッド・マンのあのジャケットは確かにシビレますよね。
思わずニヤリとしてしまいます。
2008-11-17 月 05:17:03 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
今回はGerry & The Pacemakersを購入しました。その他に今までSmall Faces、Lew Lewisも購入しましたが、毎回とても丁寧な対応と梱包で、商品の状態もとても良く安心しています。
2008-11-18 火 06:35:05 | URL | Beat #- [ 編集]
Beatさま
いつもありがとうございます。
商品の方、気に入っていただけてよかったです。
また、よろしくお願いいたします。
2008-11-19 水 04:59:38 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
「クリエイション/コンプリート・コレクションVOL.1」早速、入手することができましてありがとうございました。
BEAT-NET RECORDSさんで「ベスト・オブ・クリエイション」、「パワー・シュガー」、「コンプリート・コレクションVOL.2」そして今回の「コンプリート・コレクションVOL.1」と探していたクリエイションのタイトルを全て手に入れられて良かったです。
「コンプリート・コレクション」は他のCDには収録されていない別ミックスやライヴ音源が入っていて大変満足の内容でした。
2008-11-24 月 20:31:56 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
mods-beat さま
クリエイション全制覇、おめでとうございます。
とにかく曲もサウンドもカッコイーですよね。
当時、売れなかったのがホント不思議です。
2008-11-25 火 06:00:58 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
火曜日に商品が届きました!ありがとうございます!
ラストの「steppin' out」暴力的でステキです~。
それにしても、BBCライヴはCREAMにかかわらず素晴らしいものが多いですね。
2008-11-27 木 14:52:10 | URL | kenpon0127 #MdwahqC. [ 編集]
kenpon0127さま
到着のご連絡ありがとうございます。
ホント、BBCライヴは意外な発見があり楽しめますよね。
2008-11-28 金 04:24:40 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
探し続けていました「ボ・ストリート・ランナーズ/アイ・ジャスト・ウォント」を入手することが出来まして(しかも、新品未開封で)ありがとうございました。BEAT-NET RECORDSさんにリクエストして良かったです。
ボ・ストリート・ランナーズは好みのサウンドで内容も気に入りました。カップリングのソウル・エージェンツ等も初めて聞くバンドでしたが、なかなか良かったです。
探しているブリティッシュ・ビート/モッズのCDが沢山ありますので、これからもリクエストをよろしくお願いします。
2008-12-11 木 01:53:21 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
mods-beat さま
あのアルバム、カッコイーですよね。気に入っていただけてよかったです。ソウル・エージェンツも個人的に好きです。
2008-12-11 木 05:16:00 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
ロニーレインのエイプリル・フールを購入しました。ベストながらほとんどが別テイクということでとても楽しめました。特にハウカムのアコースティックバージョンが良かったです。
2009-02-05 木 20:35:40 | URL | yamakado #- [ 編集]
yamakadoさま
あのロニー・レインのアルバム、内容に加えてブックレットもとても良いですよね。
この度はありがとうございました。
2009-02-06 金 04:36:45 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
リクエストをお願い致しました「レモ・フォー/スマイル」、「DC5/ヒストリー・オブ・DC5」を入手することが出来ましてありがとうございました。
レモ・フォーはリクエストをお願い致しましたCDの中でも一番欲しかったタイトルなので嬉しいです。内容は予想以上でめちゃくちゃ格好良かったです。元はマージービート・バンドとは思えないオルガン効きまくりのモッズ・サウンドで最高ですね。聞きまくっております。
DC5の方は音自体は他のCDでも聞いているのですが、DC5のCDを集めているのでやっと手に入れられて嬉しいです。ブックレットが充実していて(アメリカ盤とは思えない豪華さ)、こちらも最高でした。
DC5のCDは今後も入荷を期待しています。
2009-02-09 月 03:01:47 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
mods-beatさま
レモ・フォー!カッコよすぎですよね。それまでのバック・バンド時代がウソのようです。
2009-02-09 月 05:29:09 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
ロニーレインのアルバムがおかげでほぼ揃いました。楽しく聴いております。ありがとうごあいました。
2009-04-02 木 06:47:18 | URL | yamakado #dGo7Yo4k [ 編集]
商品、届きました。
内容は思っていた以上にポップで良かったです。デイブ・タイスのヴォーカルが聞きづらいかな?と思っていましたが全然、大丈夫でした。
商品の状態も綺麗な物で大満足です。
今、10年振りにパブロックブームが自分の中でやってきて、BEAT-NETさんのページを読みまくってます。昔はアルバムを調べるのはレコードのライナーノーツや雑誌を読みまくって大変でしたが、BEAT-NETさんのページが分かりやすくて重宝してます。
またお世話になると思いますが、宜しくお願いします!
2009-04-02 木 12:48:44 | URL | まつぜん #- [ 編集]
まつぜんさま
サイトの方も読んでいただいてありがとうございます。
こちらこそ今後とも宜しくお願いします。
yamakadoさま
ロニーのアルバムをほぼ揃えられたとのこと。
よい曲がホント多いですよね。
2009-04-03 金 04:24:16 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
貴サイトのガイドを読んでから欲しくなって購入しました。
R&Bバンドっていうけど、根っこにジャズがあるから洗練されてるんですねー。
これほど丁寧なショップは他には無いと思いますのでこれからも頑張ってください。
2009-05-05 火 09:11:47 | URL | マンフレッド・マン #- [ 編集]
いつもリクエストに応えて下さってありがとうございます。今回、ご購入しました「BELFAST BEAT MARITIME BLUES」も最高でした。THEMとWHEELS以外は名前も聞いたことのないバンドばかりですが、ベルファストのバンドもカッコイイですね~。以前、コンピCDで2曲だけ聴いたWHEELSのほぼ全曲(?)が聴けて良かったです。THEMのGLORIAもカバーしていたんですね~。
あといつもリクエストをお願いしております、DC5のコンプリート・ヒストリーもBEAT-NETさんのおかげでvol.4以外は揃いました。残るvol.4もよろしくお願いします。DC5はポップなオリジナル曲もいいですが、ロックンロールのカバーもカッコイイですね。いまいち再評価されないのが残念です。
2009-05-05 火 11:38:34 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
マンフレッド・マン、
確かに今の耳で聴いても洗練さはピカ一ですね。
凄いバンドです。
2009-05-06 水 04:24:10 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
「BELFAST BEAT MARITIME BLUES」、好編集盤ですね。
DC5は、まともにCD化されないのが、とにかく難です。
2009-05-06 水 04:27:33 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
スモール・フェイセス/フレンチEPボックス、最高です。ジャケットがいいですね~。ジャケにジミー・ウィンストンが載ってるのも貴重ですね(紙ジャケで復刻ならもっと良かったですね)。音はオリジナル・アルバムのボーナス・トラックで収録のフレンチEPバージョンとは違いますね。どちらがオリジナルのEPに収録されていたんでしょうか?
BEAT MERCHANTSは初めて聴くバンドでしたが、期待通りのサウンドで良かったです。
いつも貴重なCDありがとうございます。
2009-05-26 火 18:01:44 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
mods-beat様
> 音はオリジナル・アルバムのボーナス・トラックで収録のフレンチEPバージョンとは違いますね。
そうなんです。
荒っぽさが激カッコよいですよね。
どちらがオリジナルなのでしょうか?
2009-05-26 火 22:15:34 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
「DC5/コンプリート・ヒストリーVOL.4」入荷ありがとうございました。これでコンプリート・ヒストリー全タイトル揃いました。日本では入手困難なレア盤ですので、BEAT-NET RECORDSさんでリクエストして良かったです。
あとDC5のCDで探しているのは「ベスト・オブ・トゥルーステレオ」(ウルトラ・ヴァイヴ/ロック・イン・ビート)1枚だけになりました。ぜひ探して頂ければと思います。よろしくお願いします。
2009-08-04 火 20:20:04 | URL | mods-beat #5LYaKzM2 [ 編集]
「DC5/コンプリート・ヒストリーVOL.4」はお手数をおかけいたしました。
「ベスト・オブ・トゥルーステレオ」も近日中にご連絡できると思います。
2009-08-05 水 06:50:56 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
商品が無事に到着しました。中古とは思えないほどの美品でした!大満足です!!Mickey Juppサウンドを堪能しております!!!このハートフルな歌声を聴いていると気難しい人だとの噂を疑いたくなります。しかしまぁ、そ~ゆ~エピソードも含めて支持しております。Mickey最高!!!!
2009-09-20 日 09:51:14 | URL | マンホ~ル #- [ 編集]
コメントありがとうございます。
> 気難しい人だとの噂を
たしかにサウンドからはクセモノという雰囲気はあまり感じられませんね。
2009-09-21 月 05:18:51 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
ジョニー・サンダースの「ケ・セラ・セラ」は、「L.A.M.F」や「ソー・アローン」と較べると、一般的な評価はやや低いように感じられます。しかし、プロパーのファンの方々の間では、困難、不運、理不尽(不条理)との激しい戦いに明け暮れたロックの最重要人物の人生で、ほんの一瞬だけ訪れた、最も幸せな時間に製作された作品としての重要性がしっかりと認識されていると信じます。
私もその意味で、この作品が愛しくて愛しくてなりません。
貴重な国内盤を手に入れることが出来、感謝の気持でいっぱいです。ほんとうに有難うございました。
2009-10-13 火 14:50:24 | URL | Flight #- [ 編集]
ジョニー・サンダースへの愛あるコメントありがとうございます。
2009-10-14 水 05:37:35 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
「ベスト・オブ・ウィルコ・ジョンソン」到着しました。
80年代のロック・シーンを振り返ってみると、手が届く範囲にあるものは、ゴミばかり、クズばかり、という腐りきった状況だったように思います。そんななかで、ウィルコ・ジョンソンは、すぐ目の前で正真正銘の最強のロックを鳴らしてくれるヒーロー、として、ジョニー・サンダースと並び称される存在だった、という印象がありましたね。私の周囲では。
86年7月に、ウィルコとジョニーがほぼ同時に日本公演を敢行したときは、困ってしまった、というファンの方も多かったのではないでしょうか?
当時はそれほどの存在でしたが、ウィルコのソロ作品も、最近では、非常に入手困難になってしまいましたね。
2009-10-21 水 15:26:30 | URL | Flight #- [ 編集]
ウィルコもそろそろ来日してほしいですね。
2009-10-22 木 04:43:51 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]
« | HOME | »
Author:BEAT-NET
▼60年代ブリティッシュ・ビート-パブ・ロックのアルバム・レヴュー・サイト
BEAT-NET HOMEPAGE
▼60年代MODS紹介サイト
60年代モッズ・ガイド
▼PUB ROCK紹介サイト
パブ・ロック・ガイド
▼DR. FEELGOOD & WILKO JOHNSON FAN SITE
ドクター・フィールグッド&ウィルコ・ジョンソン ファン・サイト
▼ルーツ系ブルース、R&B、ロックンロールガイド
BRITISH BEAT CLASSIC
▼お問い合せ
BEAT-NETのサイトに関するお問い合せ、感想、リクエスト等はこちらからどうぞ。
お問い合せフォーム