fc2ブログ

今月のギター・マガジンはアベフトシ特集!必読なのだ

ギター・マガジン

今月のギター・マガジンはミッシェル・ガン・エレファントのギターリスト、
アベフトシ特集です。


なんとミック・グリーン、ウィルコ・ジョンソンの追悼メッセージ入りということを、
O氏より情報いただきましたので、
十何年かぶりに「ギター・マガジン」買いました。



使用機材の紹介もさすがギター・マガジンですし、
ギター・プレイを徹底分析では、
なんとアベフトシのシェイクハンド・スタイルは
親指で4弦までミュートしてしまうとは・・・超人っす。


ミック・グリーン、ウィルコ・ジョンソンの追悼メッセージは
ひょっとしたら数行レベルかも?と思ってましたが
実に読み応えがあり、
非常に充実した特集といえます。


そのミック・グリーン、ウィルコ・ジョンソンがともに語っているように
アベフトシのギターは、ミックやウィルコのギター奏法を原点にしながらも
独自の解釈を加えてアベフトシ自身のスタイルを
確立したということには大納得です。


また「チキン・ゾンビーズ」リリース後のインタービュー再録もウレシイですね。


影響を受けたアルバムとして
ヘッドコーツの「CONUNDRUM」はニヤリ。


そしてインタビュアーは意外と言ってますが、
ジミヘンのアルバムも・・・やっぱりなぁという感じです。


逆においらの意外は、
スロー・ダウンを誰かのカバーと言っていること。


ラリー・ウィリアムスという名前が出てこなかったとは・・・


ハウンド・ドッグ・テイラーなんて名前が出てはいますが、
さほどルーツ系R&Bには関心が低かったのでしょうか?


他の特集として「ビートルズに学ぶマジカル・コード進行の法則」もおもしろいし、
こりゃオススメの号っす。


ギター・マガジン
『ギター・マガジン 2009年10月』
Amazonの詳細


スポンサーサイト



テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

2009.09.14 | Comments(9) | Trackback(0) | 日本のバンド

コメント

真の人格者・ウィルコ

発言の端々からウィルコ・ジョンソンの人柄の素晴らしさをヒシヒシと感じました。天国のアベさんも、喜んでおられることでしょう。感動です。

2009-09-15 火 19:05:38 | URL | Flight #- [ 編集]

ウィルコもミックも!

ウィルコ・ジョンソンもミック・グリーンも実に素晴らしいコメントを残してくれました。これもアベフトシの人柄かもしれませんね。

2009-09-15 火 21:02:30 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

そうですね

ほんとうに、超一流ミュージーシャンたちの世界は羨ましいし、文句なく尊敬してしまいます。

2009-09-16 水 00:52:28 | URL | Flight #- [ 編集]

急いで

買いました~。

2009-09-18 金 10:44:49 | URL | アベ #- [ 編集]

Re:急いで

正解です。

2009-09-20 日 04:08:43 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

BEAT-NETさんの真似みたいな記事

を書いたので、この場で仁義を通させて下さい。

2009-09-26 土 09:19:01 | URL | KU #- [ 編集]

Re:みたいな記事

了解です。

2009-09-27 日 16:11:36 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

リンク貼って頂いて

ありがとうございましたv-40

2009-11-05 木 09:21:42 | URL | KU #- [ 編集]

こちらこそ

ありがとうございます。

2009-11-06 金 04:42:09 | URL | BEAT-NET #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

BEAT-NET

Author:BEAT-NET


▼60年代ブリティッシュ・ビート-パブ・ロックのアルバム・レヴュー・サイト
BEAT-NET HOMEPAGE


▼60年代MODS紹介サイト
60年代モッズ・ガイド


▼PUB ROCK紹介サイト
パブ・ロック・ガイド


▼DR. FEELGOOD & WILKO JOHNSON FAN SITE
ドクター・フィールグッド&ウィルコ・ジョンソン ファン・サイト


▼ルーツ系ブルース、R&B、ロックンロールガイド
BRITISH BEAT CLASSIC


▼お問い合せ
BEAT-NETのサイトに関するお問い合せ、感想、リクエスト等はこちらからどうぞ。
お問い合せフォーム

ブログ内検索